2022年05月13日(金) 19:34
自分で考えたオリジナル神器の設定です。
・『赤雷の銀熊』
概要:
独立具現型の神器で、『金太郎』こと『坂田金時』と相撲を取ったりして遊んだという伝承を持つ熊を宿しており、赤い稲妻を身に纏う銀色の熊の姿で具現化するが、戦闘がない場合、宿主のイメージなどから銀色の熊のぬいぐるみのような姿になったりする。
・『賢者梟の瞳』
概要:
ローマ神話の戦女神『ミネルヴァ』の聖獣である梟が宿っているゴーグル型の契約・封印系の神器で、視認した物体や現象、生物などの情報などを解析することができる。
・『鏡影の鎌』
概要:
鎌の形状をした属性系の神器で、鎌の先端部分にある宝玉から放たれた光によって担い手のイメージした幻影などを相手に見せることができる。
・『武装創造』
概要:
あらゆる属性を付与した剣や槍、斧、弓矢、盾、鎧などの武装を生成することが出来る創造系神器。ただし創造した武装の強度はオリジナルに及ばない。
禁手:『武装せし鋼の騎士団』
能力は様々な属性が付与された様々な武器を持った鋼の騎士達を複数創り出し使役すること
・『元素の宝石』
概要:
色鮮やかな七つの宝石がついている腕輪型の神器で、宝石に宿っている属性(火、水、風、地、雷、光、闇)の力を使用することができる属性系。
・『神盾創造』
概要:
あらゆる属性の魔力や聖力などを付与した盾を生成することができる創造系神器。
・『蒼氷の双手』
概要:
属性系で氷属性神器。両手から蒼い冷気を発生させる特性を持ち、使い方次第では冷気を固めて氷の剣や盾などの武器の形にもできる。
亜種禁手:『蒼氷の薔薇の極刑王』
能力は蒼い氷の薔薇を複数作り出し、周囲の物体を串刺しにする。
・『飛竜の外套』
概要:
飛竜ワイバーンの翼を模した外套状の神器で、ワイバーンが宿っている封印・契約系。
宿主の身体能力を強化し、大空を飛行することが可能。また、外套自体もかなりの防御力を誇っている。
・『緑風の双手』
概要:
属性系神器で緑色の風を操ることができ、所有者のイメージ次第で変幻自在に使える。
亜種禁手:『緑嵐の鳥人』
能力は全身に緑の風を身に纏い、鳥人というべき姿へと己を変える。また、飛行も可能。
9.前へ 1.次へ
◆記事一覧へ
2021年09月04日(土) 01:22
烈 勇志
『勇者の挑戦』さん、コメントをありがとうございます。
自分の考えた神器の能力などを魅力的だと言ってくれてありがとうございます。
『賢者梟の瞳』ですが、解析能力というところから相性の良い人物は限られていると考えていますが、禁手に至った場合、『勇者の挑戦』さんの言う様に「過去に解析した物を再現するか作り出す能力」になるか、「相手の能力や技すらも解析し、隠し持つ切り札などを暴く」などの拡張性が豊富になりそうですわ。
『鏡影の鎌』の方ですが、相手に幻術などを見せるというところを考えると、確かに単純に能力が化け物級だと思われますわな。戦っている相手のトラウマなどが分かった場合、幻術でそれを見せることでほぼ無力化させることができるというのが厄介なところ。そこらの神滅具よりは使い方次第だと強いと言ってもらえるのは、神器と能力を考えた者としては嬉しいです。
2021年09月04日(土) 01:05
勇者の挑戦
初めまして勇者の挑戦です。
私個人の意見としましては、二番目の賢者梟の瞳と三番目の鏡影の鎌は能力的に魅力的です。
賢者梟の瞳は、バランスブレイカーで『過去に解析した物を作り出す(再現する)能力』や、『相手の能力や技すら解析できる(隠し持つ切り札等を暴く)』など拡張性が豊富な所と
鏡影の鎌は、単純に能力が化け物ですね。トラウマを抱える相手だとそれが何か分かれば、幻術で見せることでほぼ無力化できるため、そこらの神滅具よりは使い方次第では強いなと思いました。
[0]烈 勇志のページに戻る
[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク