プリキュア戦記 正義のプリキュアvs終界の感想
<< BACK
1
2
3
NEXT >>
鳴神 ソラ [04/09 19:02]
アナザーブラックの変貌でピンチに陥るがそこでキュアスカイの登場。
最後に出た赤髪の女性が色々と気になりますな……
蒼空の魔導書 [03/18 21:27]
……色々ツッコミどころ多いけど、とりあえず一つ。 愛香の変身描写エロ過ぎじゃない!?
ていうか前にもコメントしたかと思いますが、何故いかがわしい場面だけ描写が露骨に細かいのよ!? 相変わらず下着の柄とか細かく書いてあるし、変身中に乳や尻を何回強調しとるんじゃい! 深夜劇場のストリップ嬢かい!!(鼻血)
それにしてもアナザーブラック、もしかしてプリキュア以外の攻撃が効かないってだけで、素の戦闘力の方は大した事も無いのか?(ちょっと人並み以上に運動神経が良いだけの中学生一人相手に一発も当てられない。 素人が投げたカーブボールに反応出来ない等)
しかし、空のイメージに浮かんでいた人物は誰だろうか。 紫髪の赤ん坊の女の子と姿を変えるオレンジ色の衣装を着た少年とピンク色の衣装を着た成人女性……?
天国に行きたい神父「【らせん階段】【カブト虫】【廃墟の街】【イチジクのタルト】【カブト虫】【ドロローサへの道】【カブト虫】【特異点】【ジョット】【エンジェル】【紫陽花】【カブト虫】【特異点】【秘密の皇帝】!」
超ヤサイ人「オレは怒ったぞ。フ○ーザァァアアアアアッ!!」
う~ん、ピンク衣装の成人女性はちょっと思い浮かばないww
神父「『位置』が来るッ!!!」 ← 変身はこれぐらいのインパクトが欲しかったですね。(アホ言うな)
【返信】MIXEVOL [05/06 13:59]
蒼空の魔導書さんへ
愛香「まあ、私のプロポーションがグラビアアイドル並みにあるからね。まあ私主観からすれば長いけど他社から見れば一瞬よ。それと見知らぬキャラの正体は現在のプリキュアのキャラよ」
鳴神 ソラ [03/15 17:15]
おお、やっと変身した。
いやぁホント初変身までに至るまでのが長かったな~~
次はどういう感じになるのやら……
蒼空の魔導書 [02/18 19:37]
やっぱりウルトラマンじゃんww。 考えてみれば東堂達テイルズディフェンドってウルトラ警備隊みたいですね。(笑)
アナザーブラックの体に刻まれてる『2004』って数字はもしかして元のプリキュアが出演していたシリーズの放送年度? そういや現在CMで流されてますが、今年(2023)でプリキュアシリーズは20周年記念になるそうですね。 見ていなくても流石にブラックがプリキュアの初代だという事は知っていますけど……あれ? なんか年数が噛み合ってないような……。
【返信】MIXEVOL [02/18 20:53]
蒼空の魔導書さんへ
>やっぱりウルトラマンじゃんww。 考えてみれば東堂達テイルズディフェンドってウルトラ警備隊みたいですね。(笑)
まさにそうです。こういう組織が無いと違和感を感じますので……
>アナザーブラックの体に刻まれてる『2004』って数字はもしかして元のプリキュアが出演していたシリーズの放送年度? そういや現在CMで流されてますが、今年(2023)でプリキュアシリーズは20周年記念になるそうですね。 見ていなくても流石にブラックがプリキュアの初代だという事は知っていますけど……あれ? なんか年数が噛み合ってないような……。
そうです。『2004』はキュアブラックが出演したシリーズの年です。元ネタと違って、その時の年には行きませんが……
蒼空の魔導書 [01/22 12:56]
う~ん。 アナザープリキュアはプリキュアでないとダメージを与えられないと言っていましたが、銃弾で外傷を付けれたり怯ませられるし、スタンGで目を眩ませられる……外部効果が通用するなら倒せずとも封印は出来るんじゃないでしょうか? アニメ作品の技術が使用できるのなら『ドラゴンボール』の魔封波とか。
他にも相手と同じく○○でしか倒せない制約がある能力をぶつけて永遠に決着が付かない戦いをさせる事で封じ込めるとかもありますね。(例えば『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの“矢”を使って覚醒させたスタンド使いをぶつける。 スタンドはスタンドでしか倒せない制約があるので)
そういえば先々週にTV放送されたジョジョ六部の話には世界中にあるキャラクターを実在化するスタンドが登場していましたね。 『自由人の狂想曲(ボヘミアン・ラプソディー)』。 MIXEVOLさんはジョジョ知識あるかもしれませんが、一応そのスタンド能力の詳細を簡単に説明すると──スタンド能力が及ぶ射程は世界中全土、その全ての絵画キャラクター(アニメ・印刷物・劇画など)を創作のエネルギーを利用して実在化する。 好きなキャラクターを目撃した人間は強制的に肉体から魂を分離させられ、そのキャラクターの物語に引きずり込まれ、そのキャラクターの物語と同じ末路を辿る事になる。──という感じですね。 ちなみに実在化したキャラクターの原作は全部現実世界から消滅してしまうようです……なんだか、この作品のプリキュア達の状況に似ている感じがしません?
蒼空の魔導書 [12/18 19:20]
>瑞希「まぁ、“憂鬱”であってくれれば良いがな……」
憂鬱? もしかして“杞憂”の間違いか?
初登場の人物を紹介する時は名前の漢字にふりがなを入れた方がいいかもしれませんね。(陽川勇佳 → ひがわゆうか? ようせんゆか? 星守瑞希 → ほしもりみずき? ほしまもるすいき? どう読むのかイマイチ分かり難い)
東堂博士は何故創作物のアイテムを持っているのでしょうか?
【プリキュアの星】というのはウルトラマンっぽい感じがしますが、原作設定ですか?
>乗員「否定など出来んよ。プリキュアの星出身以外のプリキュアには、タルタロス一派のように力を誇示しようとする者や、プリキュアの力を持って銀河征服を目論む者が居るんだ……それに……」
>乗員「……プリキュアの中には、力を制御出来なかった結果、怪物になった者も出て来た」
>セッビィ「プリキュアが怪物になるなんてあり得ないビィ……!?」
こう話していますが、そもそもプリキュアは邪悪な人間でも成れるものなのでしょうか? というか、まず妖精達は力を悪用したり制御できない人間を見極められないで一般人の女の子をプリキュアにしているのか?
【返信】MIXEVOL [12/18 20:24]
蒼空の魔導書さんへ
>東堂博士は何故創作物のアイテムを持っているのでしょうか?
東堂が居る組織があらゆる世界を防衛する組織であり、それに関するアイテムを開発している為
>【プリキュアの星】というのはウルトラマンっぽい感じがしますが、原作設定ですか?
この話のオリジナル設定です
>そもそもプリキュアは邪悪な人間でも成れるものなのでしょうか? というか、まず妖精達は力を悪用したり制御できない人間を見極められないで一般人の女の子をプリキュアにしているのか?
女の子はプリキュアになれると言う言葉がある以上、可能性はある。
妖精達は力を見極めて女の子をプリキュアにしているが、この話ではそのプリキュアの力が邪悪に染まっている可能性もある
蒼空の魔導書 [11/21 10:41]
今までのあらすじをおさらいする回でしたね。 複雑なストーリーですのでここで内容をまとめして整理しておくのは良い判断だと思いますし、会話形式で結構分かりやすかったのもGOODでした。
しかし着替シーンだけ何故描写がやけに凄く細かいのだろう?(特に下着の描写) 他の場面はセリフと地の文で続けて同じ事を鬱陶しく繰り返して書いてあったり、色々と描写が物足らなかったりしているのに……。
【返信】MIXEVOL [11/21 12:19]
蒼空の魔導書さんへ
愛香「着替えの描写は着け方等のでいろいろ調べたから細かい描写が目立つの」
(ネタバレだと今度は脱がされるから……)
友美「同じ描写に見えるのは他の人に話してるからだよ」
蒼空の魔導書 [10/08 20:55]
更新お疲れ様です。
今回は勇者達が『世界の殺戮者』を倒した事で操られていたプリキュアの少女達が力と記憶を失って、戦いの被害者達から報復に迫害される事となった鬱話でしたね。
しかし元プリキュアの少女達を迫害している被害者達の弁がいやに理性的で不自然な感じがしますね。 何て言うか、やってはいけない事を自分達がやっているのを理解していてやっている屑のように見えるというか、警察が駆けつけてきて逃げた事も含めて余計にそう見えました。
んで、話を戻して第一話のプリキュア墓場に繋がると……強大な光の力を持った人間が大勢埋められている墓地って、キングダムハーツの世界だったらハートレスが大量発生しそうなエリアですね。 此処に埋まっているプリキュア達全員の心を抜き取ればキングダムハーツが五・六個は作れそうな気がするww
【返信】MIXEVOL [10/08 22:10]
蒼空の魔導書さんへ
妙に理知的なのは実際に被害を受けたのが原因です
SVZ [08/29 21:59]
どうもこんばんは。
愛香の言う通り、敵を倒すからと言っても周囲の被害を蔑ろにしていい筈がありません…
それを気にしないどころか、自分達の武勇伝を誇らしげにのたまうなど…
彼女の怒りも無理ないです……
蒼空の魔導書 [08/28 17:33]
なんと言うか、世界そのものがプリキュアの少女達を貶めようとしている感じがしました。
創造主もクソだが、ここまでくるとポッと出てきた光の勇者というのも怪しく思えてくるな……。
<< BACK
1
2
3
NEXT >>
◆感想を書く
[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク