好き勝手準備後自滅した神様転生者のせいで全方位魔改造されるけど、おっぱいドラゴンが新たな仲間と共に頑張る話 旧名:ハイスクールL×L 置き土産のエピローグの感想
1
2
3
4
5
6
NEXT >>
九尾 [03/26 13:36]
完結した第一部の総括読みました
そういえばそうだった。ミザリとは決着ついたけど幸香ともカズヒは因縁あるんだった
なんかあいつらって、むしろイッセーあたりを好敵手認定してる感じなんでカズヒとの因縁が薄い感じがして
少なくとも幸香の側はあまりカズヒを意識してないですよね
烈 勇志 [03/26 10:21]
自分が感想投稿で送った頼みや、メッセージで送った頼みなどを了承する形で、カズヒさんの禁手の追加や、ラストバトルで和地君&カズヒさんが行った合体技や、ミザリが行った技などの設定を追加したりなどをしていただきありがとうございますm(_ _)m
カズヒさんは第一部にて前世の実兄であり、自身の所為で狂人になってしまった誠明ことミザリとの因縁に決着をつけれたわけですけど、まだ前世の実の娘である幸香との因縁が残っていますね。幸香との親子喧嘩方面の戦いはどういった感じに決着をつけるのかが気になるところですが、自分としては二人には生き延びてほしいですね。なんか喧嘩友達的な関係になるような感じになってほしいかなって思っていますので(苦笑)
色々と大変でしょうけど、どうか頑張って物語を書いていってください。
烈 勇志 [03/24 04:47]
今更のことかもしれませんが、カズヒさんの禁手『銀弾の決戦武装』の追加や、春菜さんの新たな亜種禁手の追加や、乙女さんの神器が『聖剣創造』であることや、彼女が『仮面ライダーベアトリーチェ』に変身すると言う設定を追加しなくていいのですか?
-追記-
追記で失礼しますが、ミザリが最終決戦で使用した聖遺物系神滅具の亜種禁手なども追加しなくてよろしいのですか? こういった細かい事を気にして申し訳ないですが……(苦笑)
tappe2004 [03/19 23:32]
サラッと堕天使になりやがった・・・つーか死んどるやんけ。コレぶっ倒れた後リーネス以外パニックになったのでは。
コレ仙術使えるヒロインが欲しい所・・・絶対カズヒとか無茶して寿命削るだろうし。
ようやく、ようやく全ての決着がついた。悲劇のあの日からずっと続いて来た物語に終止符が打たれた。
涙は確かに希望へと繋がった。これからは未来を見て行こう。
この長期連載本当にお疲れ様でした。とても面白い物語でした。
引き継ぎ2部を楽しみに待っていますので、体に気をつけて毎秒投稿をしてください。
【返信】グレン×グレン [03/19 23:49]
思わぬ展開に誰もが大慌てだったことでしょう。あと、二人ほど使う余地があるヒロインがいるので参考にします。
エピローグはこれで終わり、新たなるプロローグが始まります!
もちろんがんばります! こちらも毎秒感想を期待してまっす!
烈 勇志 [03/19 09:02]
第一部の完結、おめでとうございます。そしてご苦労様です。
ただでさえサーゼクスさん達トップ陣がトライヘキサを滅ぼす為に隔離結界内に行ってしまった後だったと言うのに、いらん感じに《大欲情教団》の連中が本格的な感じで表舞台へ襲撃をしてきたり、多くの悲劇を生み出そうとミザリが極晃星の力を使って暴れたりなど、表も裏も世界全体が厄介でとんでもない状況になってしまいましたな。特に《大欲情教団》が人工神器的な物を独自で作っていた所為でその技術などがばらまかれてしまったと言うのが頭が痛いもので……。それと極晃星の恐ろしさなどを知られてしまったこともあり、その辺もどうするのかを考えて行かないといけませんわな。いくら“衛奏”と言う極晃星ストッパーが存在するとはいえ、極晃星のとんでもなさなどは半端ないのですから。今後の和地君の立場などがかなり大変。この話を隔離結界内にいるアザゼル先生とかが聞いたらどう思うのやら……(苦笑)
和地君とカズヒさんですが、ギリギリの勝利の中でほぼ死亡状態になってしまうとは……(冷や汗) 死んでもおかしくない激戦だったからしょうがないかもしれませんが、折角のグッドエンドがバッドエンドになりかけてしまったとは笑えない。リーネスさんが独自に研究していた転生堕天使関係のアイテムがあって良かった。二人は結果的に転生堕天使と言う異形になってしまいましたが、生きているだけ良い方でしょう。……まあ、リーネスさん達による愚痴がかなりされてしまったのはしょうがないでしょう。愚痴に付き合う事になってしまったリアスさん達はご苦労様です(苦笑) そして一誠君も恋のキューピッド的な役割など、ご苦労さん。
一つのけじめをつけれたことから、カズヒさんもちょっとした燃え尽き症候群になってしまいましたか。こればかりは今までのことを考えればしょうがないでしょうね。そして大好きであったお兄さんを殺した事による悲しさも出てきてしまうのもしょうがない……。そのことの涙を流すのを我慢しなくて良いと言ってくれる和地君がいてくれたのは良かったですね。
リーネスさんも転生堕天使化に関するアイテムを指輪型にしていた辺り、中々気が利いていますな。そして改めておめでとう、和地君とカズヒさん。君達が辿り着いたグッドエンドのエピローグは実に良いものですわ♪ 一誠君がリーネスさん達に頼まれてビデオカメラで様子を録画撮影をしていたと言うのがしまらない感じではありますけど、本当にいいラストでした♪ 第二部が近いうちに始まるそうですけど、仲間達と一緒に今のところは休んでください。
【返信】グレン×グレン [03/19 10:18]
しでかす奴も変態だし、なんなら倒す側にもド変態がいるしで、変態大戦とでも形容するべきかもしれませんねぇ。
かなり無茶をしすぎたのが原因でポックリ逝きました(汗 ……いや、あの合体攻撃は極晃の繋がりありきとはいえ無理無茶無謀にもほどがあったので、まぁどうせ堕天使化するし……と思い切った形です。リーネスもそりゃ愚痴るというもの。
つけるべきケジメはつけた。なら、少しぐらい泣いてもいい。そう思いまして入れさせてもらいました。
設定を追加したら明日には叩き込もうかと思っております。すでに書き溜めも100kb以上たまっておりますもので(笑
Rili [03/19 08:27]
────そして、瞼の裏の最愛に、心からの祝福を。
というわけで第一部完結おめでとうございまぁァァァす!!!!!!!
いやあ本当に完結できてよかったよかった。こちらこそ感想を書き続けられたのはグレン先生が丁寧に返信し続けてくれたおかげッス!!マジで心強かったです、ありがとうございます!!!
第二部の方でも宜しくお願いします!!!!!
ほんぺん!!
…………極晃について色々考えたけど、これマジで「人類には早い」ですからな。仲いい二人だけで作れて現実全部ぶっ壊せる魔法の剣なんで、見つかった時点で振り回されるというか。
改めてそこに枷をつける衛奏の安定感よ。やっぱこれが和地の極晃だわ。森羅万象への配慮がエグいの。
…………ポックリ逝っちゃったのかよ!!?
現場の動揺ヤバかっただろうなぁ………リーネスちゃんの鬼気迫る表情が見える見える。あの状態で死んだらもう最悪も最悪よ。
そのための堕天使化だけど。こんくらいのパワーがないとこのあともインフレしっぱなしだからな!!!
─────涙のすべてを否定したいわけではない、か。
ああ、今は泣くといい、銀に輝く悪の敵よ。それこそが、お前が兄に抱いた愛の証明だから。
そして救済者は、嘆きの涙を笑顔に変えた。自らに刻んだ誓い通りに、見事ヒロインを救ってみせた。
故にここからはエピローグ─────心底騒がしい、後日談だ。
最優の赤龍帝と涙を拭う救済者、そして邪悪を祓う銀弾の物語、これにて完結。本当に、お疲れ様でした。
-追記-
>>和地
最初はあんなにキャラ薄いって思ってたのにまさかマイヒーロー呼びするくらいファンになるとは思ってなかった。
本人はあんまり変わってないはずなのにねぇ………むしろそういうブレなさが魅力だったんだから、単にそれに気づいただけだと思うが。あと恋愛関連の暴走。
>>カズヒ
マジでコイツ………!!!!ってなったりヒャッホーウやったれーい!!!となったり、光の奴隷らしいやつだったというかなんというか。
戦術的覚醒とか闇の手段の選ばなさ見るに、単純な光の深度は本編の光狂いに劣るけど、何だかんだ互角に戦いそうでな………。
お前はなんだかんだ自分の罪を戒めたり和地とラブラブしたりしろ。アザゼル杯は一緒のチームじゃないと許さんぞォ!!!
>>イッセーとシャルロット
相変わらずだった英雄と最後まで、そしてきっとこれからも最高の相棒な乙女。イッセーも誓いがあればひきつけ起こしてでも覗きは我慢できる!!!結局ひきつけ起こしてるあたり…………。
まあ原作主人公らしく随所で暴れてくれてよかったよかった。
【返信】グレン×グレン [03/19 10:07]
なんとか第一部は完結できたぜぇ。……次は第二部だなっ!
しかも聖戦のようなレベルになれば太陽系が吹き飛ぶという……。どう考えても今の人類には過ぎた力です。なので和地は己が信条もあって「極晃で世界が壊されないようにする」極晃に至ったわけですね。メタ的にもインフレがやばすぎるしね!
卒倒せずに急いで蘇生に走ったリーネスが裏MVPといえるかもしれぬ。
悲しいときに泣くことを全否定するのも、それはそれであれですからね。しっかり泣くからこそってものもあるでしょうし。
どちらかと言えば、新たなるプロローグともいえるでしょう。なにせこの作品、置き土産によるエピローグなもので。
瞼の裏の誓いとカズヒに対する愛、この二つの軸がぶれなかったことも大きいでしょう。荒波にも惑わされぬ安定感が存在感につながったんでしょうね。
第三部になったら滅亡剣とタイマンさせたい。
……え゛? イッセーやリアスみたいなノリにするつもりだったんですが……だめ?
常人では自我も知性も塗りつぶされるレベルでおっぱい求めてますからねぇ。あれを技にしたらすごい事になりそうです。第二部以降も随所で暴れさせたいところです。
九尾 [03/19 02:09]
第一部完結おめでとうございます!
やっぱ最後は感想で参加できてよかった
天の星に至るほどの激闘でぽっくり逝って堕天使復活した
これが上げてから落とすというやつか(絶対違う)
悪魔は駒、天使はカード、そして堕天使は指輪かあ
一番祝福っぽい形になってますな。艦娘がカンスト超えできそうなアイテムだ
色々心配かけたから奢るのくだり
前半で全勢力から契約金がっぽがっぽな話が出てただけに、いくらでもドンと来いって感じですな
いまや二人は世界の平和を守る盾にして抑止力
本人たちは危険性がなく、他に現れた時のためにも排斥など論外
これなら筆頭候補であるイッセーが至っても心配ないぜ。幸香たちもやる気満々だし
マジで二人抜きで次の出現が幸香たちだったりしたら危険視がやばいことになる。そのあとでイッセーが至った時に受け入れてもらえんかもしれないくらい
順番って大事だね
【返信】グレン×グレン [03/19 09:26]
こちらも貴方の感想が貰えて嬉しいです。
新解釈の上げてから落とすが誕生してしまったなぁ。
二つと違って普及させるきがない事と、設計理由が理由だったことに由来します。ゲーム性を意図的に廃して、性能を高めております。
ぶっちゃけヤバイことになります。ヤバイ代物をヤバイぐらい押さえ込めるのでヤバイ額の金が動きます。
剣聖リィン [03/19 01:02]
面白かったです!
そして和地とカズヒは堕天使になりましたか。
第二部楽しみですけど出来れば第二部でイッセーがスフィアに至ってもいい気がしますね。
第三部で覚醒となると相当チート級の能力にしないといけなくなる気がするし。
ただでさえ第二部でイッセーが覚醒するのは完全制御状態の龍神化に龍帝丸だっけ?それとの合体による龍神クラスの攻撃力、ドライグの一時具現化とかだし第三部ではどれだけ覚醒するかわからないですからね。
第二部の投稿楽しみにしています。
【返信】グレン×グレン [03/19 09:19]
はっはっは、有難い評価です。好評価が期待できそうな総評ですなぁ。
逆に第二部だと他のパワーバランスが崩壊しそうでしてねぇ。アレは迂闊に切れない札なのですよ。
こちらも、第二部でも感想や高評価などを楽しみにしています!
tappe2004 [03/19 00:00]
やっぱり極晃同士の戦いはミザリが勝ったか。コレホントシルヴァリオシリーズの伝統だしねぇ。
それを出し抜いてこその主人公陣営。この二人は因縁とかそう言うのをある程度無視出来るのが非常に強い。
コレは初めからテロリストVSテロ対策チームの戦いだったのだ。
ミザリが最期に見たのは愛した妹の悲しみ。コイツにとってはある程度満足の行く美しさではあっただろう。
カズヒは救済者と共に明日を行くのだろう。・・・そう考えると、かつての友人の中で誠明だけが未来が無かったのか。コレ結構悲しい話なのかもしれん。まぁこうしてしまったのは日美子であったのだが。
>弄奏
あー・・・確かにそう考えると新西暦の極晃だと割と厳しいかも。
と言うか、基本的にシルヴァリオのラスボスの極晃って主人公が至った極晃じゃないと勝てないって言う法則があったわ。
天奏に対する滅奏然り、烈奏に対する界奏然り、神奏に対する人奏然り。
天奏に界奏が勝てるとは思えないし、烈奏相手だと滅奏は相性悪いし。神奏相手だと人奏じゃないとそもそも神天地に飲み込まれるし。
本作においては弄奏の対となったのは衛奏であったと言うわけだ。
【返信】グレン×グレン [03/19 00:16]
伝統にキチンと配慮します。そしてそこからどうひっくり返すかまでがシルヴァリオの流れ。因縁は大事だけどそれにこだわって大惨事や大敗北はもっと論外。そこをわきまえられるのが二人の強みです。
そういう意味では、そういう存在になるよう背中を意図せず押してしまったカズヒの拭えぬ業とも言えますね。
新西暦のそれに対して有利というか、どう転んでもアレな事態に成るように設計しました。界奏だけは無理でしたが、これは最弱無敵なだけあると言うことで一つ。弄奏はマウントをとることに特化しているのです。突破できる境界線がヤバイのです。
Rili [03/18 18:39]
次回は最終回なので今のうちに!!
>>第三部ではリベンジしたいですね。
第三部どうなるんでしょうなぁ。まず第二部をどうやって乗り越えるかって話になりますが。
>>無理無茶無謀のコンボです。
>>天龍を具現化させている状態という意味ですが
…………総合的にはそっちのほうがヤバいのでは。何?あいつら二人揃うとテュポーン倒せるの?馬鹿じゃないの??
まあ今回は無理無茶無謀が連続したからあれだけど、多分恒常的にD×D(天龍顕現ナシ)と同じくらい後から出せるよね??
>>シルヴァリオ名物「勝つ理由が極めて納得できるラスボス」ともいえます。
シルヴァリオと違うのは、向こうが主人公に見える!!じゃなくてラスボスだけどガチ勢過ぎて勝てねぇ!!になってるところですが。
>>最初っからテロ組織VS対テロ部隊の戦いでした。この認識を失念したミザリの不手際よ……。
目の前の宿命に固執しすぎた結果自分の立場すっぽかす辺り、相当テンション上がってたんだろうなぁ。まあ大好きな妹とその彼氏が絶望して負ける瞬間なら、さもありなん。
>>本命の切り札を叩き込むは我らが原作主人公! 原作を立ててこその二次創作だぜぇっ!
クリムゾンインパクト、順当に次の段階が現れて本当に無体。多分ドライグ顕現したらもっとパワーな技出てくるんだろうなぁ。
>>わずか一瞬の出番でありながら、めっちゃかっこいいというか集大成というか。
原案よりも比翼感増しててエモいですね!!リスタート系仮面ライダーや和地に宿った聖血、そして結局最後まで禁手に至ること無く影薄いまま終わってしまった疾走車輪くんの大活躍は、第二部以降で期待することにしましょう!!!
>>託された思いも込めて、最大の一撃を叩き込みました。
最後の最後に出てきたくらいの変態のボス、なかなかに印象に残った男…………男?だった。やっぱり真摯な態度は好印象だし、この感覚イッセーに似てるな…………。あと聖血ヴィール様出てきたら俺のテンションがブチ上がるのでお願いします。
>>ミザリ・ルシファーが最後に見る美しさは、カズヒ・シチャースチエの悲しみ。これはもう、かなり前から決めておりました。
─────それが、彼女への罰なのか。或いは、兄は幸せに死んだ、という救いか。
【返信】グレン×グレン [03/18 18:46]
まったくです。ただ第三部になると完全オリジナル展開なので、ある程度ならしながら第二部を進めていきたいところです。
ぶっちゃけあのミザリですら、タイマンなら主神クラスでも勝率高いクラスなので。……主神クラスとぶつかったカズヒに「ミザリに比べれば、まだだぁッ!!」とか言わせるべきか?
こればっかりはもう仕方ない、銀の運命ではなく宿命の物語だから仕方ない。
最高レベルにメンタルハイテンションだったことも隙につながってますねぇ。
つまるところ疑似龍神化でぶん殴ってます。相手次第ではまずこれで死んでます。
第二部ではしょっぱなから一つ出てくることをお約束します。
インターセクシャルもしくはインターセックスなので、男であり女でもあるのです。あと聖血ヴィールは第三部当たりになったら確実に出すことをお約束します。
そこに関しては、一つの決着……とだけ言っておきましょう。
1
2
3
4
5
6
NEXT >>
◆感想を書く
[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク