遊戯王GX 決闘者たちが歩む物語の感想
1
2
3
NEXT >>
みかんフルボトル ID:4JktXryc [08/26 00:33]
BFの税務署はどうしたのですか···?(震え)
【返信】有頂天皇帝 [08/26 02:03]
どうなったんでしょうねぇ・・・
ジクスト [04/21 12:17]
>おっとそれに対してトラップカード『亜空間物質転送装置』を発動
ビッグスターいるから魔王の降臨に対して亜空間物質転送装置チェーン出来なくね?
【返信】有頂天皇帝 [04/21 15:36]
すいません書き直します
サク櫻 [04/06 11:29]
ユベルさん十代じゃなくて十代の義妹の方の精霊なのか
と言うか十代さんハーレム築いてるw
でも設定がしっかり練られていて理由もなく好きになったとかじゃなくてすごく面白そうですね!
これからも頑張ってください!
-追記-
そうなんですか!
でもとある方の小説が分からない…
【返信】有頂天皇帝 [04/03 22:02]
感想ありがとうございます!!ほかの小説に執筆集中しててまだ全然続きかけてませんが書けるように頑張ります!!十代ハーレムはとある方の小説を読んでて書きたくなって作りましたがそれに対してまだ主人公の方はヒロインの影すら出てないんですよね笑
トッキュア鎧武 [05/27 17:54]
デュエルの勝敗に影響はありませんが、ドラグーン・オブ・レッドアイズの効果で与える事が出来るダメージは「元々の攻撃力分」なので、絶対服従魔人を破壊した時のダメージは3500となり、効果ダメージだけでは決着をつけれません。
【返信】有頂天皇帝 [05/27 23:59]
確認しました。おっしゃる通りでした。ミスの指摘ありがとうございます。すぐにでも書き直します
0・The Fool [03/08 13:18]
素人判断で申し訳ないですが、あの状況でレインボーヴェールで効果を無効化してもあまり意味ない気が。攻守指定効果を持つグレートトルネードの効果は一時的なものであり、永続的に適用する効果ではないはず、小説上の状況では、エトワールサイバーの攻守指定の効果で上書きされ、リセットされてる気が。もし違っていたらすみません。
【返信】有頂天皇帝 [03/08 13:19]
ご指摘ありがとうございました。一度自分でも調べ直してきます
ジクスト [03/06 10:57]
キズナブレードはバトスピですね。懐かしい
【返信】有頂天皇帝 [03/06 12:18]
そうです『バトルスピリッツ覇王』で最終回に陽昇ハジメが使用したカードを元に作りました
teturou [10/04 19:15]
オリカですが9期以降と8期以前のテキストが入り乱れて分かりづらいです
フィールド『上』やこの『モンスター』など9期以降使われていないテキストですし、一番深刻なのは
~発動できる。~できる。
と発動条件と効果処理ともに~できる。となっていることです
誠に勝手ながら↓に手直ししてみたので参考までに
暗黒の撃退者リベンジャーマクリール
効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻800/守1400
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。手札のこのカードを墓地に送り、その攻撃を無効にする。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。ターン終了時まで自分フィールドの闇属性モンスターは戦闘及び相手の効果では破壊されない。この効果は相手ターンにも発動できる。
ブラスター・ダーク・撃退者リベンジャー(オリカ)
効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻1900/守1400
このカード名はルール上『ブラスター・ダーク』としても扱う
(1):手札を1枚捨てて発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(2):フィールドのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「光」としても扱う。
深淵からの帰還(オリカ)
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。自分の墓地からレベルの異なる闇属性モンスターを2体選択し自分のフィールドに攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に除外される。
(エンドフェイズ除外なら表示形式変更できないは不要と思い削除)
髑髏の魔女ネヴァン(オリカ)
効果モンスター 星5/闇属性/魔法使い族/攻1200/守800
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、手札からモンスター1体を墓地に捨てて発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。
幽幻の撃退者リベンジャーモルドレッド・ファントム(オリカ)
効果モンスター ☆7/闇属性/戦士族/攻2500/2200
(1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで300アップする。
(2):手札・フィールドのこのカードが融合召喚の素材になり、墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル6以下の闇属性モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は500アップする。
(2の効果は時できるだとタイミングを逃して発動できないため場合できるに変更)
ファントム・ブラスター・ドラゴン(オリカ)
融合モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
「ブラスター・ダーク」+レベル5以上の闇属性モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、墓地に送ったモンスターの攻撃力分アップする。
【返信】有頂天皇帝 [10/04 21:42]
カードのテキスト内容で間違いが多く分かりづらくなってしまい申し訳ありませんでした。これからはそういったことに気をつけてオリカなどを作っていきます。また、手直ししていただき誠にありがとうございます。これらのカードを参考に書き直させていただきます。感想ありがとうございました。
ジクスト [10/04 16:39]
なるほど・・・
ライがこの小説にて初めて出したモンスターがライトロードロードハンターライコウだったのはファーストヴァンガードのふるばうをイメージしてたのか・・・
今回オリカ化されたのがヴァンガードのシャドウパラディンのユニット達で効果が良い感じになっていてとても楽しめました。(特にブラスターダークが光属性としても扱われるところに拘りを感じました)ただネヴァンはターン1制限とシャドウパラディンのカード達が条件みたいにもうちょっと何かしらの制限が無いとかなりの汎用カードになってしまうと感じました。(もっともオリカなので他のプレイヤーに使わせなければ良いだけの話ですが)
後、撃退者同士の融合で出てくるのが撃退者では無いファントムブラスターだったのが意外でした。
まだまだこの小説を続けられるとの事でしたのでよろしく安心しました!これからも頑張って下さい!
後、pixivで僕のアカウントをフォローして頂けたのは偶然ですか?
【返信】有頂天皇帝 [10/04 16:44]
ライコウは特にそういったイメージはなかったのですが言われてみればそうですね。言われて初めて気づきました。他の人の作品や本家のカードを参考にしながらカード効果を決めていましたが『ネヴァン』はやっぱりもう少し条件とかつけた方がいいですかね。ファントム・ブラスター・ドラゴンが出たのは個人的にシャドウパラディンの代表格のカードということで出しました。pixivアカウントをフォローしたのは偶然です。アイミサが好きだったのと作品が面白かったのでフォローしました。
春夢 マルコ [08/12 22:25]
天上院明日香はどんな扱いになるのかな?
ヒロイン入りするのか、今現在は存在感薄いけど。
【返信】有頂天皇帝 [08/13 01:46]
正直まだ決まってないんですよね。十代のヒロインにするか、それとも別キャラのヒロインにするか、とりあえず誰かのヒロインになるとは思います
ジクスト [07/25 20:27]
先行ライコウ伏せエンドは割りかし危なかった気がしますね。
ワンチャンスーパービークロイドジャンボドリル出してリミッター解除使われてワンキルもあり得ますからね。
・・・まあこの頃の翔はそんなドロー力無いのでそんな心配は皆無ですが。
それにしてもライコウの墓地の落としたカード凄え・・・
あれ天使の施しでやるレベルの落とし方ですよ?
-追記-
そう言えばドリルロイド買わずに雷々娘買ってましたね
【返信】有頂天皇帝 [07/21 22:07]
言われてみると確かに危なかった布陣ですね。ですが、この作品の翔はドリルロイドもジャンボドリルも所持していないのでそんな展開は起こせません。
まぁライコウの落ちは確かにかなり優秀な落ちですよね。でもこういった理想的な墓地肥やしは優れたデュエリストならできるんじゃないかと個人的に思ってしまいます
1
2
3
NEXT >>
◆感想を書く
[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク