宇宙戦艦ヤマト2199改の感想
1
2
3
4
NEXT >>
松田島 康照 [06/05 16:26]
この場面、覚えています。衝撃的でしたね。ガミラス士官との接触、今後の展開が見物ですね。
【返信】Yamato2199 [06/05 17:39]
ガミラス人の接触する以上、旧作の古代の様な行動に出てしまう者も居そう。
松田島 康照 [05/07 11:19]
ガミラスのテクノロジーの解析はこれからですね。真田氏の腕に期待したいですね。
【返信】Yamato2199 [05/07 13:00]
現実には数年から数十年はかかるでしょうけど、真田さんならそこそこ短縮してくれる筈。
松田島 康照 [03/17 19:04]
真田氏の技術に期待したいですね。彼の力は今後の戦いになくてはならないでしょう。
【返信】Yamato2199 [03/17 19:05]
あの人の技術力は異常ですからね、私も便りにしてます。
松田島 康照 [02/04 11:05]
この場面、初代作での、特攻してくるガミラス艦への攻撃シーンを思い出しました。
【返信】Yamato2199 [02/04 16:38]
あのシーンは私もよく覚えてます。
好きなシーンの一つですね。
松田島 康照 [01/28 19:03]
このシーンは印象に残っています。征服されたら実に惨めですね。
【返信】Yamato2199 [01/29 16:53]
戦争ではありえる事とは言え、確かにみじめですね。
風早 海月 [01/25 21:41]
シュルツ…お前はすごいやつだったよ()
【返信】Yamato2199 [01/26 16:22]
シュルツの最後は2199もいいですが、旧作も好きですのでまぜてみました。
まぁ、まだ死んでませんけど。
松田島 康照 [11/06 15:25]
あの時の戦いですね。人間、熱には、非常に弱いです。何とか切り抜けて欲しいですね。
【返信】Yamato2199 [11/06 16:25]
あの生物がどの時点でグリーゼ581の方がヤマトより多量のエネルギーを持ってると判断するかが肝になりますね。
珍獣 ID:uIOs.N02 [09/02 03:51]
丁寧な修理描写が良かったです。
約50年前の1stの時、毎回まっさらな状態で話が始まるのを、子供心に納得できずおりましたので。特にお馴染み第三艦橋・・・。
ところで、古代はNo.4では??先任は沖田、徳川、真田の3人の気がします。或いは旧海軍等と同様に機関科は邪険にされている??
【返信】Yamato2199 [09/02 06:51]
修理描写は私も気になってたので頑張りました。
戦闘時の指揮権は古代が三番目だと思います。
松田島 康照 [08/31 16:35]
誰でも、人には言えない事がありますね。古代の辛い気持ちは分かりますね。これからは、本格的な未知の航海になります。
【返信】Yamato2199 [08/31 18:54]
あの世界においても人類未踏の地ですからね。
恐怖や重圧は相当なものでしょう。
松田島 康照 [06/20 18:34]
この場面、最高でした。これで冥王星基地は壊滅したのですから。そして太陽系から外宇宙へ踏み出しますね。
【返信】Yamato2199 [06/20 20:14]
あのシーン、スッキリしますよね。
1
2
3
4
NEXT >>
◆感想を書く
[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク