ハーメルン
ロクでなし魔術講師と月香の狩人
第2夜 モノの使い様

 あの日の夜。
 それまでに屠ってきた連中と変わらぬ、愚者共の血で染め上げた紅色の路地裏。
 思い出せば、あの時こそが彼と――そして“彼ら”との最初の邂逅だった。

 『帝国宮廷魔導士団特務分室』
 アルザーノ帝国を魔導大国たらしめる所以が1つ。
 帝国の統治者として君臨する女王の懐刀であり、帝国最強の魔導士たちの集団でもある。
 1人1人の力に違いこそあれ、彼らが凄腕の魔導士であることに偽りはなく。
 その証明として、多くの外道魔術師たちが彼らの手によって葬られて来た。

 その集団の1人であった()()()が、まさかあの学院に来るとは予想もできなかったが。


(俺の正体がバレたのか……?)


 ふとそんな考えが頭の中を過ぎるが、それはすぐに否定された。
 手掛かりとなる物も、要素も、狩りの現場では一切残していない。
 残すのはいつも、対象の血と臓物だけ。それ以外を残していくなどというヘマは絶対にしないよう心掛けている。

 いくら相手が人道を外れた外道どもだとしても、それを惨殺する輩を人々が快く思う筈がない。
 無辜の人々からして見れば、外道魔術師も(ギルバート)も、同じ“人でなし”でしかないのだから。


(だが、俺の正体が知られていない場合となると、今度はあの男が来た理由が分からなくなる。
 別件か、それとも前の職を辞めてあの学院に? ……いや、そちらの方こそあり得んな)


 調合を終え、出来上がった丸薬を瓶詰にし、それを棚に置きながらギルバートは首を横に振る。
 あの日、件の男――グレン=レーダスが学院にやって来てから早数日。
 表向きの本業である医者としての仕事時間を削ってまで、彼の動きを観察していた。

 講師連中や生徒たちからも情報を集め、妙な動きがないか調べていたのだが、少なくともそういった事は皆無だった。
 耳に入るのはいつも『ロクでなし』、『ダメ講師』、『最低な男』といった酷評の言葉ばかり。
 先日においては、生徒の1人――あのフィーベル家の令嬢と決闘し、散々に負かされた末、彼女との約束を反故にしたという。
 互いに敵同士であったとはいえ、これ程の変わり様には流石のギルバートも呆れるしかなく、しかし同時に今の彼に対して大きな疑問を抱いていた。

 ――何故、あの男はあそこまで変わってしまったのか? と。

 性格であれ、行動であれ、人間という生き物の変化には、何かしらかの理由があるものだ。
 ある男は、その優しさ故にとある街での惨劇を前に絶望し、狩る側から守る側へ。
 ある女は、最も古き狩人の弟子たる女傑として名を馳せ、だがその心弱きが故に愛剣を捨て。そして悪夢の深奥にある秘密、その番人となった。
 望む、望まざるを関係なく、何かを切っ掛けに人とは変わるものだ。
 であれば、あのグレン=レーダスという男の身にも()()が起きた――そう考えていいだろう。

[9]前話 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:1/9

[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク
携帯アクセス解析