ハーメルン
ISドライロット~薔薇の騎士の転生録~
第5章

 互いの機体が交錯し合って、一方は敵の攻撃を防ぎ、もう一方はダメージを負わされた状況。
 ファーストアタックの先制攻撃を防がれた一夏は、一旦距離を取って体勢を立て直すのが定石だったが、しかし。

「う、ぐ、・・・うぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!」

 一夏は、敢えてここで前に出る道を選んだ。
 両手で握り込んでいた雪片弐型から左手を離し、自分の左胸にナイフを突き立てている相手の右手首を握り返すとブースターを全開にして、全速力での突撃を敢行させた。
 圧倒的な機体の性能差にものを言わせ、力尽くで決着を付けようという算段である。

 一見すると強引な手法だが、戦術的には間違っていないし、相手と自分の実力差を考えれば妥当な選択と言えるだろう。むしろ理性ではなく本能によるものとは言え、先の一瞬の攻防で互いの間に広がる絶望的な『引き出しの数の差』に気付くことができた一夏の英断と称すべきところだ。

 実力差は圧倒的。技量の面では勝負にならず、踏んできた場数では絶望的に差のある二人の間で今の一夏がシェーンコップより優っているのは量産機に対しての専用機という機体だけ。これに賭けるしかないのだ。彼の判断はこのとき非常に正しい。

 ・・・ただ残念なことに、正しい選択が正しい結果で報われることなどほとんどないのが世の中である。この時もやはり、そうなった。

「なにっ!?」

 驚愕に目を見開く一夏の前で、シェーンコップは突撃してくる白式に合わせて、自分の機体も全速力で“後退”させてゆく。
 ファーストアタックでぶつかりあった白式の突撃がブレーキとなって、ラファールは完全に立ち止まれていたため逆噴射による急速後退が無理なく可能となっていたのである。

 こうして状況は一変する。

 一夏は当初予定していた突撃を再び再開して、大した抵抗もなく突き進めている。
 対するシェーンコップは、一夏の突撃を無理して受け止めようとはせずに後退していく。

 この時、戦況を上から俯瞰して見下ろすカメラがアリーナ内に存在していたら、シェーンコップの後退が一直線に後ろへ下がっていくものではなくて、相手に気付かれぬようわずかずつ角度を左斜め後ろへと逸らしていたことがわかったであろう。
 そしてもし、銀河の戦いで『回廊決戦』を生き延びた提督たちの誰かがそれを目にしたならば、今すぐ突撃を中止するよう一夏に諫言していたはずだ。

 なぜならこの状況は、イゼルローン回廊をめぐって行われたヤン・ウェンリーとカイザー・ラインハルトによる最後の戦いにおいてビッテンフェルトがしてやられた戦法と酷似したものだったからだ。

 銀河系最強の攻撃力を誇るシュワルツ・ランツ・エンレイターの突撃はヤン・ウェンリーをして震撼せしめ、彼の片足とも呼ぶべき艦隊運用の名人エドウィン・フィッシャー中将をヴァルハラへと追放させる凄まじい威力を有していたが、彼に比べれば一夏の突撃は児戯にも等しく、ヤンやフィッシャーどころか艦隊指揮官でもないシェーンコップでさえいなせて当然の『派手なだけでエネルギーを浪費するために動き回っている非生産的な芸術作品』でしかなかったのである。


「このままアリーナの障壁に叩きつけてやる!」

 一夏は叫ぶことで、警告と同時に相手に選択を強要する。
 このままの体勢を維持して後退すれば、アリーナを包む遮断シールドに衝突するのは避けられない。

[9]前話 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:1/6

[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク
携帯アクセス解析