ハーメルン
碇シンジはやり直したい
第16話 ベタニアベース



 ロシアNERV所属ベタニアベース。ここは旧北極に位置する所に建てられている。
 基地要員は主にロシア人で構成されているが、発令所は半分がロシア人、もう半分はアジア人以外の外国人が配置されていた。司令部もドイツ、アメリカ、ロシア国籍の3人が存在している。

 また、基地内はロシア語が飛び交っているが、発令所内は英語で話す事が義務づけられている。発令所に欧米系の外国人がいるのはゼーレの意向であり、ある計画の遂行のためゼーレの手の者が送り込まれたのだ。

 そんな陰謀渦巻く基地の中、運命を定められた1人の少女はエントリープラグの中にいた。頭にはバイザーが被せられ、顔のほとんどが隠れてしまっている。

『Start entry sequence.(エントリースタート)』
『Initializing L.C.L. analyzation.(LCL電荷を開始)』
『Plug depth stable at default setting.(プラグ深度固定、初期設定を維持)』
『Terminate systems all go.(自律システム問題なし)』

 オペレーター達は次々に報告を入れる。

『Launch prerequisites tipped.(全て正常位置)』
『Synchronization rate requirements are go.(シンクロ率、規定値をクリア)』
『Pilot, Please specify linguistical options for cognitive functions.(操縦者、思考言語固定を願います)』

「えーっと、初めてなんで日本語でお願いします」

『ラジャー』

「うっ、くぅっ・・・・・・」

 少女はプラグスーツが合わないのか、身体を伸ばして無理矢理馴染ませようとしている。

『よう。新型のプラグスーツ、間に合わなかったな』

 そこへSOUNDONLYの通信が入る。加持だ。

「胸キツイ。苦しいんだけど」

『それに急造品の機体で初陣。申し訳ない』

「でもやっと乗せてくれたから、いい。だからこれでチャラね」

 少女は嬉しそうに言う。

『問題児め。まぁいいさ、頼むよ』

 通信が切れる。
 少女は楽しそうにコックピットの計器をいじり始めた。模擬操縦室と同じ作りだが、どこか違う感覚にテンションは上がりまくりだ。

 一通りいじった後、少女は前へ向いて気合いを入れた。

「よし、行くか!エヴァンゲリオン仮設5号機、起動!」

 少女の声に反応したバイザーからEVANGELION-05の文字が発光し、同時に仮設5号機の目に光が灯る。

 仮設5号機の現在地からかなり離れた地下通路の中では、巨大なゲートが閉められるが中心部が徐々に融解して爆発。首長竜の骨のような使徒がぐねぐね身体を動かしながら前進していた。第3の使徒である。
 その第3の使徒と並走するように、ベタニアベース所属のT80戦車隊が砲撃を続けているが効果はなく、発令所の中では司令官が焦った様子を見せていた。

「Defend the Limbo Area at all costs! We cannot allow it to escape from Acheron!(辺獄エリアは死守しろ!奴をアケロンに出すわけにはいかん!)」

[9]前話 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:1/4

[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク
携帯アクセス解析