ハーメルン
おもちゃ戦記
おもちゃ戦記2

 さて諸君、開発だ。未来ある子供達に大いなる希望のあらん事を。


 今もなお、初めて制作した宝珠型の女児向けおもちゃは改修が進んでいる。周囲に飛散する残存魔力を有効に使えれば、もっと派手な技が使えるのではないかと、新たな干渉式を模索中だ。

 取り敢えずはその研究を続けていたのだが、今回は同業者から仕事の依頼が入った。女児向けを作ったのなら、男児向けも作るべきだと。

 それはまさにその通りであるので、女児向けおもちゃで使った技術をベースに、新たなる分野へ挑戦しようと思う。

 同業者から受け取ったのは、相変わらず趣味が多分に発揮されたスーツであった。

 それは……前回以上に形容しがたい何かだった。ベースはよく伸びるゴムのような布。腕を通してみれば、ピッチリと肌に張り付く。

 肩や肘の関節部にはプロテクターが付属しており、胸や背中などの急所にはよりゴツい装甲が貼ってあった。それは見ようによれば騎士の甲冑に見えなくもないが、より機動力を重視して作られているように思える。

 相変わらず斬新であるものの、何か心の奥底を擽ってやまない魅力がある。乙女心があるなら男心もある、そんな男心を刺激する魅力的なデザインだった。

 俺が小さい頃にこれに出会っていたのなら、これを着て無敵感に酔い痴れ、悪党どもを討伐しなければならない使命に駆られていただろう。このフルフェイスのヘルメットが、その衝動に拍車をかける。正体不明の秘密のヒーロー。なるほど、これは良いかもしれない。



 早速このスーツをフルに活かす宝珠を作った。

 この見た目にはベルトしかあり得ない。なのでベルト型の補助具をベースに、組み込むべき干渉式を選定する。

 このスーツは見るからに空中にあるべきではない、地上において堂々と敵を討つべく存在するのが道理だろう。よしよし、良い感じにテンションが上がってきた。

 装甲、プロテクター、呼び名は何でも良いが、これを軸に干渉式を組めば中々凝った作りになると思う。防殻はルキフゲ系統のビナー色を強めれば良いので、光や音を入れる干渉式との相性は保たれるだろう。

 この防殻は、いわゆる紙風船だ。衝撃を受ければ光と音を伴って割れる。男児たるもの遊びも戦いなのだ、こうして勝敗が決まる要素も必要に違いない。

 少し干渉式の相性は悪いが、身体強化術式と爆裂術式を彫り込んだ宝珠も用意する。これは俺の開発した新要素であり、他には類を見ない機構であると断言できる。なにせ元いた工房で密かに温め続けていたアイデアなのだから。


 突然だが、宝珠をパワーアップするにあたって必要な要素は何か分かるだろうか。

 干渉式のロスを少なくする、強大な魔力に耐えられる回路を作る、必要に応じた機能を取り付ける……そのどれもが正解であるし、あるとしても答えは無いのかもしれない。

 だが馬鹿でも出来るパワーアップの方法がひとつだけある。それは宝珠を複数同時に使用する事だ。

 これはもう、本当に誰でも思いつく理論だ。銃を2丁構えれば二倍の火力、人が2人いれば二倍の戦力、当たり前のようだが真理に近い答えだ。一つよりも二つの方がデカくて大きい。

 だがそれが何にでも当て嵌まる訳では無い。むしろ当て嵌まらない事の方が多い。

 銃を2丁構えれば装填や狙いが甘くなるし、2人いたとしても連携出来なければ個人と変わらない。一人で二つのと言うのは、いつの世も挫折と失敗を経験した要素なのだ。

[9]前話 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:1/4

[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク
携帯アクセス解析