おもちゃ戦記6
「では新主任技師として、ハッター君を紹介しよう。彼の功績は皆知っての通りだ。今回、シューゲル元主任技師の位置に、彼を据え置く事となった」
「……あー……はい。紹介に与りました、ハッターという者です。よろしくお願いします」
「以降の指示は追って連絡する。では解散」
どうしてこうなった……。
俺はただ宝珠を作れてればそれで良いんだよ。メインストリートの外れにちっぽけな店。そこでちまちま宝珠を作ってる方がお似合いだ。
それが今や研究者達と肩を並べて共同開発だって? 冗談も程々にしてほしい。絶対この人らの方が頭良いに決まってるでしょ……。何の嫌がらせなんですかねぇ……。
まぁいいや。帝国の干渉式について、色々聞きたい事もあったし……。
「えーっと、早速ですが自己紹介も含めて、帝国の使う干渉式について質問させて貰っても良いですか?」
「構いませんとも。……あぁ、私はこのたび副主任となりました、ハインリッヒと申します」
「あぁ、貴方が副主任なんですね……。では私の職業なども理解されていると考えても?」
「ここにいる皆が貴方の事を知っておりますよ、三月うさぎ店の主人殿」
「そうだったんですか……。であればいくらか話しやすいですね……。なにぶん、産まれてこのかた、おもちゃの宝珠しか作った事がありませんから。戦争用の宝珠なんて、仕組みや用途が分からないのも多々あって混乱していたんですよ……」
「それはそれは……。であればお任せ下さい。至らぬ所もありますが、全力でサポート致します」
「ありがとうございます。では早速なのですが……」
光学干渉式についてです。
「はぁ……。光学干渉式……ですか?」
「何と言いますか……何故こんなにも非効率な事をしているのか、本当に理解が出来なかったんですよ。少尉に頼まれて、最低限の戦闘用宝珠を作った時にも同じ事を思いましたね」
「ひ、非効率、ですか?」
「……そもそも、なぜ光学干渉式なのに光を使おうとしているんです? そこから理解出来なかったのですが……」
「……は?」
「いえ、ですから、何故光を使おうとしているのか、と」
「……それは……光学干渉式だから、ですよ。自然にある光を収束し、魔導師の持つ宝珠で演算を経て攻撃やデコイに使う。そういう干渉式だからです」
「本気で言ってます?」
「本気ですが?」
………………? …………。
あ、あぁ〜〜。成る程……。そういう事か……。いやでもいくら文献が消失したとはいえ、こんな基礎的な事に引っかかるか? 普通……。
大体、何で誰も疑問に思わなかったんだ……。自然科学が聞いて呆れるわ。
「……副主任、正直に答えてくださいね?」
「は、はぁ。何でしょう?」
「魔力とは何ですか? それがどこから生み出される物か分かりますか?」
「魔力は人間だけが使える力で、体質によって発現したりしなかったりしますね。なのでまぁ……人間の身体から生成されるのでは?」
「爆裂術式はどのようにして発動する物何ですか?」
「空気中や地中にある元素をより強く爆発させられるよう、変換する物ですね。空気中の酸素濃度を上げたり、可燃性の塵を生成したりする物です」
「……魔導士はどのようにして飛んでいると思いますか?」
[9]前話 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:1/7
[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク