3:珍しい来客
ゴールドシップの来襲からさらに数日。
男は通常業務であるウマ娘たちの蹄鉄の加工・修理を行いつつ、ゴールドシップ専用の海の岩場スペシャル仕様の蹄鉄の試作に勤しんでいた。
通常業務のフローは、一日朝晩の二回、トレセン学園事務局を通じて工房係という、いわゆる日直のようなシステムで担当になった生徒が補修希望の蹄鉄やシューズを届けてくれる。
工房の外には依頼用と返却用のボックスがあり、たいていは依頼品は依頼用のボックスにそっと置かれ、作業が終了したものを納めた返却用ボックスから物を台車に積み替えていくだけなので、工房係の生徒とのコミュニケーションはあまりない。
依頼品にはひとつひとつに作業依頼伝票が付され、その依頼内容に沿って作業を施し、作業終了とともに作業内容とコメントを伝票に書き入れ、事務局を通して依頼主に返却されていく。
金銭のやり取りが発生するわけではないので、もちろん工房への直接持ち込みでも対応可能だ。
伝票は学園側が男の業務量を把握し、修理履歴を保存しておくための存在なので、実態は依頼者と作業者のコミュニケーションツールといった側面が強いものだ。
ちなみにゴールドシップのスペシャル仕様に関しては伝票発行されていない。
そもそも学園側が関知する範疇のモノではないし、男の個人的な趣味で受けたようなモノだからだ。
今朝も工房に、その日の工房係の生徒が依頼品を届けに来たようだ。外で蹄鉄が箱の中でひしめき合う金属音が響く。
「おはようございます」
工房の入り口から声がする。
栗毛の美しい髪をのぞかせた声の主は、サイレンススズカだ。
デビュー前のトレーニングから好タイムを連発し、学内で評判となり、デビュー戦でも鮮烈な逃げ切り勝ちでその評判を確たるものにした。この世代をリードするであろうひとりである。
人との交流が少ない男であっても、その評判は耳に入っていたので、相当なものであることは想像に難くない。
「あぁ、おはよう」
男は声を返す。
たまに丁寧なウマ娘が届けにきたときに挨拶を入れてくれることはあるが、割と珍しいことだ。
もっとも男がいなかったり、作業をしていて気づかないこともあるから、そのせいなのかもしれないが。
「あの…」
サイレンススズカは入り口でもじもじしている。
「ん…どうかした?」
「ちょっと、見ていただきたいのですが…」
男はサイレンススズカに近づいた。
「どうかしたの?」
彼女は競技用の蹄鉄を差し出した。
「その…最近、上手くレースで結果が出せなくて…それで…その…」
彼女は鮮烈なデビューを飾った。
しかしその後、思うような結果を出せずにいた。
「最近…うまくいかなくて…走り方もわからなくなって…それで…」
言葉を選ばずに言えば、薄幸の美少女というたたずまいの彼女の表情から、薄く残った幸すらも消えていくようだった。
「ちょっと見せてもらうよ」
男は伝票のついていない彼女の蹄鉄を受け取る。
「時間はあるの?」
男が聞くと、彼女はコクリとうなづいた。
「じゃあ、ちょっとそこで待ってて」
[9]前話 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:1/2
[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク