ハーメルン
内惑星艦隊の奮闘
各国の護衛戦艦・独自艦


主砲は独自の改修を加えた三連装連装衝撃砲として副砲に護衛艦用の3インチ砲(76ミリ)を装備し、各所に多数の武装を装備している。

汎用性の高さと護衛艦以上の性能を持ち、伊吹型防空重巡洋艦以下のコストで建造できる点が高く評価されている。(ドイツの科学は世界一ィィィ!!)

同時に伊吹型以下の性能でしかないとも揶揄されている。

<兵装>

・12.7㎝三連装陽電子衝撃砲×二基

・3インチ連装陽電子衝撃砲×三基

・波動砲×一基

・格納式パルスレーザー×八か所

・大型特殊対空パルスレーザー砲台×十四基

・大型魚雷発射管×八基

・艦下VLS×十六基

〔同型艦〕
・二番艦 ブリュッヒャー

・三番艦 プリンツ・オイゲン

・四番艦 ザイドリッツ

・五番艦 リュッツォウ

以降同型艦多数…


キーロフ級護衛戦艦

【挿絵表示】

ロシア管区が第一次護衛戦艦建造計画にて建造した護衛戦艦。四隻が同時建造され、同時に進宙したことで有名である。

地球一の堅艦と言われているほどの頑強さを誇り、ステルス性も意識されている。その関係上で対空パルスレーザーだけではなく、主砲も格納式にされいる。

なお、先代の重ミサイル巡洋艦のキーロフ級を意識しているのか船体上部に多数のVLSを装備している。

ただその関係上それ以外の装備を追加装備するのが困難になってしまっている。

ちなみに艦橋はアンドロメダ級をイメージしている。

<兵装>

・30.5㎝三連装収束圧縮型衝撃波砲塔×四基

・VLS×船体各所に多数

・特式VLS×船体上部に多数

・格納式パルスレーザー×多数

〔同型艦〕

・二番艦 フルンゼ

・三番艦 カリーニン

・四番艦 ピョートル・ヴェリーキィ

五番艦以降の建造を検討中‥‥


ノーウィック級護衛特務巡洋艦

【挿絵表示】

ロシア管区がかつて地球脱出用に建造していた大型ロケットを改造して建造した特務巡洋艦。無人艦隊の管制を担うように改装されており、快速艦だが改造艦なだけあって武装が貧弱。

<兵装>

・20.3㎝三連装陽電子衝撃砲×四基

・12.7㎝連装陽電子衝撃砲×四基

・三連装対空パルスレーザー×二基

〔同型艦〕

なし



定遠級護衛戦艦

【挿絵表示】

[9]前 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:4/5

[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク
携帯アクセス解析