第6話 希望は捨てない方向で
あれから月日は流れ、師匠に稽古を付けて貰う日がやってきました。
「はあっ!」
現在、稽古の真っ最中です。
内容は師匠の攻撃を躱すというもの。攻撃自体も武器ではなく素手の一撃。
加えてとても――とってもとっっっても、物凄く手加減されているのがわかりますが、それでも師匠は瀞霊門の番人として名の知られた死神にしてこの巨体です。
放たれる一撃には確かな威力が秘められており、当たればタダでは済みません。
私は必死で避け続けます。
回避完了と同時に軽くステップを入れて距離を取り、すぐさま体勢を整えるころには師匠の次の一撃がやってきます。
それを今度は腕を使っていなすようにして躱す。
回避の動きに振り回される事のないように。重心を意識してバランスを崩すことのないように。
次の動作に、次の次の動作に繋がるように動けるように意識しながら動いていきます。
やがて、何度目かも分からなくなった攻撃を避けたところで、師匠が手を止めました。
「ふむ。まあ、良いだろう。合格だ」
「あ……ありがとうございます!」
ようやく合格を貰えた嬉しさで胸がいっぱいになり、思わず涙ぐんでしまいます。
「まあ、もう一年は経っておるからな。いい加減、合格してもらわねば」
「うう……不肖の弟子で申し訳ありません……」
再び目から涙が。今度は情けなさと申し訳なさで胸がいっぱいです。
そう。
最初に師匠に稽古を付けて貰った日から、既に一年が経過していました。
昼は自主練に励み、夜は居酒屋のお手伝い。時々按摩師から手ほどきを受ける。そんな生活を一年続けてようやく……ようやく……
「これでようやく、死神見習いとしての稽古が始められるな」
ようやく、まともな修行を始められる様になりました。
ええ、今までは身体作りと霊力制御の特訓だけです。一年掛けてやっと、普通の人レベルになれました。
ちなみに、今の私くらいになるには――普通の人でも一ヶ月。才能がある人なら数日もあれば、このくらいには上達するそうです。
だというのに私は……いえ、上達していなかったわけじゃないんですよ。
ただ、普通の人がレベル1→2と成長するところを私の場合はレベル1→1.1と成長してるような遅い速度感じで……
下手したら、私よりも赤ちゃんの方が強いんじゃないかしら? ってくらいで……
……笑いたければ笑いなさいよ! 違うから! 私は大器晩成型なだけだから!! レベル101から急上昇していくタイプだから! 凄いんだから!!
「まあ、少しずつではあるが動きも良くなってきている。この調子ならば、霊術院の合格も――」
「本当ですか!?」
「――む……時間は、掛かるだろうが……」
サラシは偉大ですね。おかげでかなり動きやすくなりました。あ、下は褌です。もっこ褌です。心身が引き締まります。
[9]前話 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:1/4
[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク