ハーメルン
ガチャと僕のプライベートプラネット【第二部 完】
なんでバイカル湖にこんな物があるんだよ!

結局昨日の麻雀は白熱した。

どうやら最初の数回は俺たちの癖や方針などを学習、そして俺たちのさらに心理状態を演算して麻雀をやっているようだった。

さすがにそれは反則だ、そんなことされたら勝てないと文句を言うと
人間なら可能だとのこと。誰だよそんなデータ入れた奴は。

しかし機械馬は理論的に考える傾向にあり、こっちが学習された牌捨てや役の傾向から180度前回とは違う思考、意味の無い捨て、目配りなどによる協力などに翻弄され機械馬はまあまあ負けた。

俺よりも勝っていたが。悔しい。最初は勝てたのに。




そして驚くべきことに機械馬もラジオ体操を始めた。四足歩行なのでできない動きもあったがなんとやり遂げた。

そして風呂に入った。人間と同じ感覚回路を持つため風呂が気持ちいいそうだ。
いや、水だぞ?機械馬はショートしたり錆びたりしないのか?

だが馬は防水機能もついていると答えた。

まあマニピュレーターやら感覚機能やら麻雀ができる思考回路やらいろいろ搭載されているんだ、防水機能ぐらい備わっているだろう。






11日目のログインボーナスは『武器確定コイン』


武器、今のところ武器は3つ。旗と神剣、ゴブリンソード。

最低でも13人分の武器が欲しい。殺し合いになったとき素手で殴り合いなんて嫌だからな、他のユーザーとの戦力差も早く縮めたい。今がランキング何位なのかは分からないが下位にいることはほぼ確定だろう。



武器が欲しいなんて物騒な考えは持ちたくないのになあ。


ガタンッ


C『木刀(バイカル湖)』
●日本人小学生修学旅行生向けのお土産販売店で売られている木刀。定価30000円
バイカル湖と日本語で刻まれている。
バイカル湖で使うと………?


木刀という名の通り木でできている、ニスを塗ってあるのか焦げ茶色だ、柄の部分には「バイカル湖」という文字が日本語で刻まれている。へぇー結構軽いな。適当にぶんぶんと振ってみる。なんでか知らんけどテンション上がるなあ。


しかしバイカル湖。確かロシアにある湖の名前だったはず。へえーそうか、小学生向けのお土産ねえ。


………じゃねえよ!なんでバイカル湖に小学生が修学旅行に行くんだよ!木刀なんて3万円もする物小学生のお小遣いで買えるわけないだろ!なんで小学生向けのピンポイントなお土産店が存在するんだ!


そもそもなんでバイカル湖なんだよ!こういうのは日本の湖の名前だろ!

バイカル湖で使うと………じゃねえ!今この部屋から出ることができないのにバイカル湖なんて行けるはずねえだろ。後使うってどう使うんだよ!チャンバラごっこでもするのか?





気を取り直して無料ガチャ、来い!




C 『Bar egg』

出現したのは扉だった。黒く曇ったガラスのため中の様子は見えない、扉の上には小さな看板が吊されており、白く卵形の看板にeggと書かれている。



Bar、つまり酒を提供する店か?

扉を開けるとカランカランという鐘の鳴る音が聞こえ、店内の落ち着いたBGMが耳に流れてきた。

[9]前話 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:1/3

[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク
携帯アクセス解析