ハーメルン
龍教団物語
8話:貴族家の騒動


僧院に財産や土地を寄進し、代わりに修道士を雇うような形で身の回りを世話や頼み事をさせる貴族も多い。
「で、説話を披露してほしいのだと」
「なんで私が。パメラ、あんたが適任じゃない」
「はっはっは、私に人前で文章を読めと?無理に決まっているだろう」
「開き直らないでよ」
そんな会話をしながらパメラと二人、僧院の廊下を歩いていた。
貴族のお屋敷にお呼ばれするのは珍しいことではないけれど、みんな嫌がる。
面倒だし、俗世ではトラブルや事故が付き物だからだ。修道院内もトラブルだらけだけどな。
そういう時に白羽の矢が立つのが私なのである、ああ、なんと不憫な私、クピドの慈悲あれかし。
「だいたい、私もこういうのは苦手だって言ってるでしょう」
「いいじゃないか。君の語り口はとても面白いよ。まるで物語の中にいるような気分になる。聞いたことないけどね」
「はあ……」
溜息しか出ないし、厄介事の臭いがする。ていうかこうして物語の一幕となっている以上なんらかのトラブルが…
「それ以上いけない」
何やら神の領域に一歩踏み入れそうになったところをパメラに引き戻された。

◇ ◆ ◇ ◆ ◇

付き添いの修道女リリと二人、貴族の屋敷に辿り着くとすでに話は通っていたらしく、奥へ通される。
修道女リリはまさに修道女といった風貌だ。赤めの茶髪に青い目、ドワーフの血が入っており、身長が低い。あと胸がデカい。それはいいか。
案内されたのは、広々とした食堂だった。大きな長テーブルには既に豪華な食事が用意されている。
「ようこそいらっしゃいました」
「これはこれはご丁寧に」
貴族様が頭を下げると、それに倣うように他の人たちも一斉に礼をする。
リリはオドオドしており、私は少しばかり緊張していた。
貴族とは普段関わる機会がないからだ。
「単刀直入に言いますが、息子を更生させていただきたいのです」
席に着くなりそう切り出された。説話は?
「えっと、それはどういう意味でしょう」
「とんでもない悪童でして、このままでは我が家の恥さらしです。悪友と共に森で女性を襲っているという噂も立つ始末」
「それは衛兵の仕事ではございませんか」
「はい、その通りなのですが……噂が本当なら捕まれば貴族といえど重罪は免れないでしょう」
自業自得なのだわ、と言いたいところだが、最後の一欠片の親心なのだろう。
息子はともかく彼には少し同情する。
「男児がまた生まれれば即刻首を刎ねるのですが、妻も私も歳ですので、どうにもなかなか上手くいかぬものでして」
「心中お察しします」
「家に帰って話すにも、のらりくらりと躱されてしまうのです」
これはまた荷が重い話が来たものだ。
正直あまり気乗りしないのだが、引き受けないと帰してくれなさそうだ。
「分かりました。どこまで出来るかはわかりませんが、やってみましょう」
「おお!ありがとうございます!」
リリの方を見ると涙目になっている、泣きたくなる気持ちはよくわかるよ……説話を披露しに来たのにね……。
「それでは、食事をいただきましょう」
ご飯呼ばれといてなんだけど、そういう重い話は食べた後に言ってほしかったよな。

◇ ◆ ◇ ◆ ◇

空が赤くなる頃、例のどら息子が帰ってきた。二人の悪友を引き連れて。

[9]前話 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:1/3

[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク
携帯アクセス解析