ハーメルン
綱手の兄貴は転生者
悪いのは

 一歩前へ進もうとした畳間の喉仏、その直前に突きつけられた一振りの杖。畳間はアカリへ近づくためにあげた片足を、ゆっくりと元の位置に戻した。首を後ろへそらした状態で硬直する畳間へ向けて、アカリは剣呑な雰囲気を垂れ流している。とはいえ、さすがに殺意までは抱いてはいない。畳間は涼しげな表情を浮かべたまま、見下ろすようにアカリを眺めていた。
 動じない畳間であるが、しかし畳間の喉元に凶器が突きつけられているという状況に納得できないのが、友人であるサクモだ。角都との戦いを経て、己の無力さと忍の世の無常さ、命の軽さと重さを知ったサクモは、仲間への思い入れが人一番強い男へと成長を遂げている。見過ごすことは出来なかった。普段の落ち着いた雰囲気から打って変わって、剣呑な表情を浮かべたサクモは、静かに懐に手を伸ばす。そこに潜ませてあるのは愛用の短刀。不審な動きを取るならば容赦はしない。すぐさま動きアカリの杖を斬り飛ばせるようにと、サクモは身構える。

 一方、当の本人たる畳間は、その余裕ある表情通り、アカリの行動をあまり深刻に考えてはいなかった。同じ里の仲間であるし、所詮は子供の威嚇である。畳間は警戒を顕わにするサクモに、「止めろ」と視線を向ける。渋々と言った様子で懐から手を離したサクモであるが、しかし警戒は怠っていなかった。

 うちは一族との真の和解は、亡き祖父・柱間の悲願であった。柱間の代では実現しなかったその想いを、畳間は受け継ごうとしている。果たして、偉大な祖父・柱間に出来なかったことが自分にできるだろうか―――などという軟弱な思考は、もはや畳間には存在しない。土台は柱間が作り上げてくれた。扉間もまた扉間なりのやり方で跡を継いでいる。ならば、何を不安に思うことがあるだろうか。その短く鮮烈に駆け抜けた生涯で、柱間は己のやれること、やるべきことをすべてやり遂げてから、世を去ったというのに。なぜその直系たる畳間が弱音など吐けようか。そう、柱間は夢を”叶えられなかった”のではない。次の世代へと託したのだ。

 ―――戦争を終わらせ、里を興し、かつての敵を”家族”とした。

 柱間の功績である。
 うちは一族の面従腹背に、他里との関係。確かに、残る問題は多々あるが、だからどうしたと言うのだ。1人の忍に出来ることなど限られており、1つの時代が背負えるものは絞られる。それが分かっているからこそ、忍は新たな時代を託せる者を見つけ、守り、育てるのだ。
 柱間は十分やった。戦乱の世から、よくぞここまで駆け上った。それ以上を求めるのは酷というもの。後は次代がやれば良い。今までもそうやって、”夢”は受け継がれてきたのだから。柱間の代が至高であったと言わせぬことこそが最高の恩返しであり、託された者の使命だ。

 ―――柱間とマダラが生まれるずっとずっと前の時代、戦いに疲れたうちはの忍がいた。それから時が流れたいつかの昔、平和に憧れた千手の忍がいた。叶わぬ願いに涙を流した、たくさんの先人たちがいた。彼らの抱いた見果てぬ夢は、決して途絶えることは無く―――『千手柱間』と『うちはマダラ』の代において、遂に実を結んだ。
 露草と消えた先人たちの意志を継いだ柱間は、『木の葉隠れの里』という平和の象徴を作り出した。柱間が辿り着いたその場所は、きっと、いつか誰かが見た夢の先。ならば己がいつか辿り付く場所は、”どこかの誰か”ではなく、”柱間が目指した夢”の先でありたいと、畳間は願う。

 ―――その第一歩が、今日この日だ。

[9]前話 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:1/6

[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク
携帯アクセス解析