ハーメルン
中世農民転生物語
ある秋の夜

 忌まわしき巨人よ、今宵が汝の滅びの刻なり
 輝く剣を掲げたる人こそ、白銀のエイリク……

 ある日の秋の夕暮れ。竪琴を弾き鳴らしている詩人の音吐朗朗たる語り口に、大広間に屯っている聴衆は固唾を呑んで聞き入っていた。

 一日の作業が終わった後に、突然の家族揃ってでのお出かけである。初めて訪れた村長の館は思っていたよりは広かったが、それでも開放された庭地と地続きの大広間は群衆で埋まっていた。

 十年足らずの人生で初めての祭りめいた集まりに、わたしも興奮と好奇心を抑えきれず、物珍しげに周囲を見回している。木製のテーブルが庭地にいくつも並べられ、簡素だが美味そうな料理が並べられている。
 野菜と腸詰めを脂と牛乳で茹でた濃厚な塩味のポタージュが湯気を立て、焼き上げたばかりの柔らかなパンが濃密な甘い香気を放っている。
 陶器製のフラゴンから杯にりんご酒やスモモ酒が注がれ、庭の中央の巨大な篝火にはよく肥えた豚がまるごと焼かれていた。
 香ばしい匂いに歓声を上げる下の子たちを見ると口元からよだれが垂れている。だらしないにゃあ。言いつつ、わたしも垂れていた。

 ほつれもなければ、汚れもない厚い布服を着た長身の少年が村の子供達の前で腕組みしている。豚の一頭に近寄ると腰から吊るした大ぶりのナイフで肉を切り分けては手近な子供の皿へと入れていく。
 ははあ、これは村内の序列を定める儀礼だなと察しをつける。きっと村長一家の子供だろう。美味しい思いをしたければ、村長様の子供さまである僕さまに従えよという訳か。くっ、わたしが一切れの豚肉なんかで屈すると思うなよ!

 卑屈にお礼を申し上げつつ振る舞われた豚の炙り肉を一口一口惜しむように齧って味わう。結構な大きさの炙り肉で、滅多に食べられないご馳走だ。子供には一切れだが、時折、口にした栗鼠の肉などとは脂の量も食いでも違う。周囲では早くも食べ終わった他の子供が男も女も野獣の眼光でまだ食べ終わってない他の子の肉を狙っている。
 ちょっと待て、奪い取るの許されるのか?がん泣きしてる子もいるんですよ。

 困惑して大人たちを見つめるも、情け無用の子供らの乱戦を眺めて、村人たちは腹を抱えて笑っている。
 ああ、祭りの催し物の一部なのね。こういうのも。畜生め。
 奪われるのも癪(しゃく)なので盾とするべく弟妹たちの傍に避難すると連中、唇を脂で光らせながら、わたしが食べてる途中のお肉に遠慮なく手を伸ばしてくる。
 ブルータス、お前もか。
 血を分けた弟妹の裏切りに衝撃を受けつつ、しかし、大した税や地代も取らず村人に馳走を振る舞って、割に合うのだろうか、などと村長の懐具合に対して要らぬ心配を廻してしまう。
 子供たちの知らぬところで祭りの準備に村人たちが食料を持ち寄ったのか、それとも財産家の村長にとって饗宴を供するのはさしたる負担ではないか。
 年上パワーで肉を求める餓鬼どもを押しのけながら豚肉を食べ終わると、小さい子たちがこの世の終わりみたいな悲鳴を上げた。もうちょっと味わって食べたかったんだが。兎に角、塩と脂が美味い。たまらん。にく、うまかっ です……にく……ウマ。

 他に食べ物も振る舞われ、今日ばかりは子供にりんご酒も解禁されている。一杯きこしめた後は、いい気分で村長の家を探検し始める、と言っても入れるのは精々、庭地と厩舎に大広間までなのだが。
 召使いとおぼしき女性まで服地のいいドレスを着込んでいるからには、村長はどうやったか、相当な財貨を蓄えこんでいるに違いない。村で見かけぬ召使いたちの姿に加えて、皮服に小剣を吊るした男女の姿も見かけられた。

[9]前話 [1]次 最初 最後 [5]目次 [3]栞
現在:1/3

[6]トップ/[8]マイページ
小説検索/ランキング
利用規約/FAQ/運営情報
取扱説明書/プライバシーポリシー
※下部メニューはPC版へのリンク
携帯アクセス解析